大会翌日に会場のある伊豆の国市で伊豆半島ジオパークをもっと楽しめるツアーが開催されます。ガイドの案内で葛城山の絶景を楽しんだり、源頼朝や北条一族が活躍した中世の史跡をたどったり、内容は盛りだくさん。せっかく来た中伊豆、とことん楽しみましょう!
風と共に歩く 豆州大仁ジオ散歩
~大仁エリアのジオと歴史を訪ねる/あの“長嶋ロード”もウォークします~
大会翌日、地元のエキスパートガイドの面白い解説を聞きながら、もう少しゆったりと大仁エリアの歴史や文化、そしてジオスポットを観光してみませんか?大仁の見どころをギュっと凝縮した5km/3時間のツアーです。どうぞお気軽にご参加ください♪
“豆州大仁ジオ散歩”事務局担当の認定ジオガイド(宗・長谷川・室伏)が御案内致します!
日時:2020年2月16日(日) 9:00~12:00
集合:大仁駅前ロータリー
催行人数:最少3人、15人迄
参加費 :お一人1,500円
お申し込みは TEL 0558-74-5423(伊豆半島ジオガイド協会)または同ホームページ「企画ツアー」からお申込みください。
ホームページ: https://www.izugeoguide.org/
ぐるーっと名湯
~伊豆長岡と古墳群を造った伊豆青石めぐり~
“京”の都 長岡京から遠く離れた伊豆にも、もう一つの“長岡”あり
温泉あり、凝灰岩伊豆青石の露頭あり、古墳ありの“ジオ”の風景
日時:2020年2月16日(日) 8:30~12:30
集合:古奈もみじ公園 (伊豆の国市古奈60-1) ※ 8:15までにお集まりください。
行程:古奈もみじ公園発 ⇒ 天野堰 ⇒ 駒形 古墳 ⇒ 若舎人櫃(あやめ会館内) ⇒ 湯らっくす公園 ⇒ 白石の石棺 ⇒ 旅館頼朝の湯本陣裏の石切場 ⇒ 湯谷 神社 ⇒ 頼朝の足湯(古奈湯元公園 内) ⇒ 古奈もみじ公園着 解散 (※当日の状況等により、行程等が一部 変更になる場合があります。)
定員:30人まで
参加費 :(大人)2000円 (子ども)1000円*1
*1 小学生以下の金額。なお、小学生以下は、保護者同伴でお願いします。
持ち物・服装: 飲み物、動きやすい服装・履物*2 など
*2 靴はスニーカー程度のものとし、靴底が硬いものや革製のものは厳禁。 ズボンの裾バンドなどもご準備ください。
主催:伊豆半島ジオガイド協会
後援:伊豆の国市、伊豆半島ジオパーク推進協議会
お申込方法・注意事項など
申込方法: 電話またはFAXのほか、伊豆半島ジオガイド協会ホームページ内の予約フォームからお申込み できます。※下欄の連絡先をご参照ください。ツアー参加の申込み締切 前日2月15日(土)16:00
その他:最少催行人数2名に満たない場合または荒天の場合は、ツアーを中止させていただきます。荒天により中止 する場合は、前日夕方に主催者が判断し、19:00までに申込者に電話またはEメールにより連絡いたします。
本ツアーには昼食は付きません。ぜひ周辺のお店にお立ち寄りください。 おすすめ情報はこちら ⇒ https://oyamax.com (地域おこし協力隊員による市内紹介サイト。市内の グルメ情報もあります)
お申込み・お問合せ:
伊豆半島ジオガイド協会 電話・FAXともに 0558-74-5423
葛城山をロープウェイで登ろう!伊豆の本州衝突を目撃!
~伊豆の国パノラマパーク山頂ツアー~
かつて海底火山だった葛城山を登ると、眼前に広がるのは富士山と駿河湾の絶景。そこにはフィリ ピン海プレートにのって、はるか南からやって来た伊豆と本州の衝突現場があります!ジオの恵みを 楽しみながら、大地の壮大な力を「葛城山」の山頂で大パノラマで感じてください。
日時:2020年2月16日(日) 9:30~11:00
集合:伊豆の国パノラマパーク駐車場 ※ 9:30までに、伊豆の国パノラマパーク施設正面入口 付近にお集まりください。※ 駐車場は、伊豆の国パノラマパーク駐車場または 伊豆の国市役所本庁の駐車場をご利用ください。
行程:伊豆の国パノラマパーク駐車場発 ⇒ ロープウェー山麓駅 ⇒ ロープウェー 山頂駅 ⇒ 空中散歩(富士見テラス、 葛城神社、下駄供養塚、百体地蔵尊、 源頼朝公ブロンズ像、二等三角点、 山頂展望台、富士見の足湯) ⇒ 解散
※葛城山の山頂で解散します。解散後は 自由行動です。富士見の足湯やソファエ リアでゆっくりとお過ごしください
定員:30人まで
参加費 :(大人)1000円 (子ども)800円 *1
*1 小学生以下の金額。なお、小学生以下は、保護者同伴でお願いします。
※別途ロープウェイ乗車料金がかかります。 往復料金:大人2000円、子ども1000円
持ち物・服装: 飲み物、動きやすい服装・履物など
主催:伊豆半島ジオガイド協会
後援:伊豆の国市、伊豆半島ジオパーク推進協議会
お申込方法・注意事項など
申込方法: 電話またはFAXのほか、伊豆半島ジオガイド協会ホームページ内の予約フォームからお申込み できます。※下欄の連絡先をご参照ください。ツアー参加の申込み締切 前日2月15日(土)16:00
その他:最少催行人数2名に満たない場合または降雨の場合、強風によりロープウェー運休の場合は、ツアーを中止 させていただきます。降雨中止の場合は、前日夕方に主催者が判断し、19:00までに申込者に電話で連絡し ます。また、当日、ロープウェーの運行状況によって中止する場合は、8:30までに電話連絡します。本ツアーには昼食は付きません。ぜひ周辺のお店にお立ち寄りください。 おすすめ情報はこちら ⇒ https://oyamax.com (地域おこし協力隊員による市内紹介サイト。市内の グルメ情報もあります)
お申込み・お問合せ:
伊豆半島ジオガイド協会 電話・FAXともに 0558-74-5423
ムラの記憶を探る!
~古奈のまち歩き~
200年の時を経て、今なお残るムラの記憶。古くから残る湯治場「古奈温泉」と、人々の暮らしを 古奈地域の微妙な高低差を味わいながら、天保の村絵図を使ってたどる歴史のタイムトラベルです。
日時:2020年2月16日(日) 10:00~11:30
集合:長岡総合会館アクシスかつらぎ(伊豆の国市古奈255)
※ 9:50までに、施設の北側にある足湯(姫の足湯)付近に お集まりください。
行程:アクシスかつらぎ発 ⇒ 古奈地先 地図看板 ⇒ 狩野川堤防・水門 ⇒ 旅館姫の湯荘横 ⇒ 古奈の道祖神 ⇒ 湯谷神社・長温寺本尊拝観 ⇒ あやめ小路 ⇒ あやめ御前供養塔 ⇒ ホテルKONA STAY ⇒ アクシスかつらぎ着 解散
※当日の状況等により、行程等が一部 変更になる場合があります。
定員:30人まで
参加費 :(大人)1500円 (子ども)750円 *1
*1 小学生以下の金額。なお、小学生以下は、保護者同伴でお願いします。
持ち物・服装: 動きやすい服装・履物など
主催:伊豆半島ジオガイド協会
後援:伊豆の国市、伊豆半島ジオパーク推進協議会
お申込方法・注意事項など
申込方法: 電話またはFAXのほか、伊豆半島ジオガイド協会ホームページ内の予約フォームからお申込み できます。※下欄の連絡先をご参照ください。ツアー参加の申込み締切 前日2月15日(土)16:00
その他:最少催行人数2名に満たない場合または強雨等荒天の場合は、ツアーを中止させていただきます。 荒天により中止する場合は、当日朝に主催者が判断し、8:30までにツアー申込者に電話連絡いたします。
本ツアーには昼食は付きません。ぜひ周辺のお店にお立ち寄りください。 おすすめ情報はこちら ⇒ https://oyamax.com (地域おこし協力隊員による市内紹介サイト。市内の グルメ情報もあります)
お申込み・お問合せ:
伊豆半島ジオガイド協会 電話・FAXともに 0558-74-5423
2022年NHK大河ドラマ 「鎌倉殿の13人」ゆかりの地を歩く
~守山と北条の里ジオ散歩 ~
守山と狩野川と田方平野 ~中世の歴史を動かしたジオ
守山周辺と狩野川自然堤防の微高地に暮らした豪族が中世の歴史を動かした!
日時:2020年2月16日(日) 9:30~12:00
集合:守山西公園駐車場 (伊豆の国市中條469-5)※ 9:20までにお集まりください。
行程:守山西公園駐車場発 ⇒ 守山山頂 ⇒ 真珠院 ⇒ 鎌倉古道 ⇒ 願成就院 ⇒ 堀越御所跡 ⇒ 守山西公園着 解散
※当日の状況等により、行程等が一部 変更になる場合があります。
定員:30人まで
参加費 :(大人)2000円 (子ども)1000円 *1
*1 小学生以下の金額。なお、小学生以下は、保護者同伴でお願いします。
持ち物・服装: 飲み物、帽子、動きやすい服装・履物など
主催:伊豆半島ジオガイド協会
後援:伊豆の国市、伊豆半島ジオパーク推進協議会
★ツアー詳細は下記パンフレットをご確認ください。
お申込方法・注意事項など
申込方法: 電話またはFAXのほか、伊豆半島ジオガイド協会ホームページ内の予約フォームからお申込み できます。※下欄の連絡先をご参照ください。ツアー参加の申込み締切 前日2月15日(土)16:00
その他:最少催行人数2名に満たない場合または雨天の場合は、ツアーを中止させていただきます。雨天により中止 する場合は、前日夕方に主催者が判断し、19:00までにツアー申込者に電話により連絡いたします。
本ツアーには昼食は付きません。ぜひ周辺のお店にお立ち寄りください。 おすすめ情報はこちら ⇒ https://oyamax.com (地域おこし協力隊員による市内紹介サイト。市内の グルメ情報もあります)
お申込み・お問合せ:
伊豆半島ジオガイド協会 電話・FAXともに 0558-74-5423